
部活紹介
弓道について
一言で言ってしまうと、矢を放って28m先の的に中てる(あてる)武道です。 そして試合では最も多く的に矢を中てた選手
(チーム)が勝ち!要は中てた者勝ち。 しかも基本的には○か×しかありません。中心に近くても遠くても、中れば○。外れれば×。
しかしアーチェリーと違って弓道は中てることだけを目的にしていません。 的に矢が中たるというのは結果であって、そこにいたる手段、経過が弓道では重視されます。 矢を放つまでの一連の動作が大切であり、さらに、その射法に入るまでの動作や心構えが大切です。 弓術といわず、弓道という所以はそこにあります。
私たちの部活について
上ではかたいことを書きましたが、現在我が部では40人程の部員が楽しく弓を引いています。 弓道というと経験者じゃないと辛いのでは?楽しめないのでは?というイメージがありますが、部員の多くは大学に入ってから弓道を始めており、始めて1年で弐段を取った人や大会で入賞した人もいます。
高校には弓道部がなくてなじみがないという方、運動は苦手だけど武道をやってみたいという方、新しいことに挑戦してみたいという方、そしてもちろん経験者の方も、ぜひぜひ気軽に見学にきてみてくださいね。お待ちしています!
活動日
公式練は月・水・金の夕方5時から
主な試合
金沢大学医学部との定期対抗戦
学部対抗戦(春季・秋季)
東北地区医科学生弓道大会
歯学部との定期対抗戦(DM戦)
東日本医科学生総合体育大会弓道部門(東医体)
三大戦(山形大学さん、福島県立医科大学さんとの交流試合)
四大戦(山梨大学さん、信州大学さん、群馬大学さんとの交流試合)
秋田大学医学部との定期対抗戦
その他、全学の試合に参加することも可能です
イベント
お花見
浜コン
各種コンパ、他
歯学部・保健学科・全学との交流あり